人間力と、創造力。
ひとりひとりの人間力が、ヤマイシの未来を創っていきます。青森という地域に根差し、地域から必要とされる会社になりたいと、日々情熱を注いでいます。ヤマイシで共に働いてみませんか。
採用案内
新卒採用
時代を先読みし、挑戦をする
自らを変革していく力を持ち、ヤマイシでチャレンジしたいと思う方からの応募をお待ちしています。
エントリーはこちらから
社内の取り組み
ヤマイシでは、社員1人ひとりの人間力UPのための取り組みを行っています。
社員旅行
福岡旅行
タイ旅行
従業員の慰労・各部門、社員間の親睦を深める目的から、4年周期で社員旅行を催しております。
社員間の団結力・一体感を与える貴重な機会にもなっています。
社内クラブ活動
従業員間の交流・親睦を目的としたクラブ活動があります。
・ゴルフクラブ(太陽の下を歩く会)
・ボウリングクラブ
・釣りクラブ
・マラソン部
ボウリングクラブ主催 ボウリング大会

マラソン部 活動
木鶏会
社内木鶏会とは
社内木鶏会とは、4人毎の1チームで一人一人が、月刊誌「致知」の指定ページを読んで感想文をA4用紙1枚に書いてきます。その感想文をチーム内で発表します。
発表後は、聴いていた他の3名が「美点凝視」(感想発表の中から、発表者の良いところに注意を注ぎ、それを言葉にして褒める)の精神で、お互いがお互いの人間性を尊重しつつ共に成長していく事を目的に月1回1時間開催しています。
平成29年5月で第66回もの開催を重ねてきました。木鶏会を通して普段会話しない人や別部門の人とも交流が図れ、社内の風通しがよくなりました。また、本を読む事。相手の良いところを見つける力。発表する力等など一人一人が徐々に人間力UPに結び付いています。
第5回 社内木鶏会全国大会in札幌 平成27年5月16日(土)
社内木鶏会を導入している全国1,200社の中からヤマイシは『社風が変わった代表5社』に致知出版社様から選ばれ、社内木鶏成功事例発表大会に石川社長、従業員代表社員、応援団従業員29名が参加しました。
各5社が、従業員代表発表→社長発表→応援エールの発表を行い、各社感動大賞を目指しました。結果は、「感動賞」でした。石川社長をはじめ参加した全員が、お客様や諸先輩への感謝の気持ちを込めて、全力で発表してきました。最後は、全員放心状態でした。
「女性活躍推進法」にもとづく一般事業主行動計画について
1.計画期間 2022年4月1日~2026年3月31日までの4年間
2.当社目標 年次有給休暇取得率を40%以上とする
3.行動計画
(1)2022年4月1日~ 勤怠管理システム導入により有給取得日数を見える化
取得日数の少ない従業員へ毎月1回取得を促すメールを配信
(2)2022年4月1日~ 家庭内イベントでの休暇取得を促進する
①本人、家族の誕生月にメールを活用し有給取得を呼びかけする
②子の学校行事季節にグループウェア等で有給取得を呼びかけする
(運動会、学習発表会、参観日、入学式、卒業式等)
(3)2022年4月1日~ 有給休暇の取得率が低い管理職とその部下全員に、総務課が面談を実施
女性の活躍に関する情報公表
2021年度 有給休暇取得率 28.9%
2022年度 有給休暇取得率 48.4%
2023年度 有給休暇取得率 43.3%(2025年3月7日 更新)